防災イベント開催のため、下記の通り駐車場を封鎖いたします。
日時:11月20日(日)8時30分~14時
場所:総合交流センターきらり 正面ロータリーから西側の駐車場
駐車場ご利用の方は、東側駐車場をご利用ください。臨時の思いやり駐車場は、クッキングスタジオ前に設置しますので、そちらをご利用ください。利用者の皆様には大変ご不便おかけしますが、ご理解とご協力を何卒よろしくお願いいたします。
防災イベント開催のため、下記の通り駐車場を封鎖いたします。
日時:11月20日(日)8時30分~14時
場所:総合交流センターきらり 正面ロータリーから西側の駐車場
駐車場ご利用の方は、東側駐車場をご利用ください。臨時の思いやり駐車場は、クッキングスタジオ前に設置しますので、そちらをご利用ください。利用者の皆様には大変ご不便おかけしますが、ご理解とご協力を何卒よろしくお願いいたします。
11月3日(木)文化の日に「きらりブックフェスタ2022」を開催しました。
毎年恒例の図書館のおまつりに、今年も多くの皆さまがご参加くださいました。たくさんのご来場ありがとうございました。
各イベント、コーナーの様子をご紹介します。
★絵本って楽しいね!
~絵本作家いしかわこうじさんワークショップ&講演会~
・ワークショップ「ペーパーわんこ&にゃんこを作ろう」
今年のメインイベントは、絵本作家いしかわこうじさんをお招きしてのワークショップと講演会です。午前中に行われたワークショップには、赤ちゃんから大人まで、多くの方にご参加いただきました。
まずは絵本の読み聞かせです。絵本を作られたご本人の読み聞かせとあって、子ども達は大盛り上がりでした。
ワークショップでは、「ペーパーわんこ」「ペーパーにゃんこ」を作りました。好きな色をぬったり、飾りつけをしたりと、それぞれ素敵なわんこ&にゃんこが完成しました。
・講演会「子どもと絵本~本好きの子どもをそだてるには~」
午後からは、「子どもと絵本」をテーマに講演会を開催しました。いしかわさんの子どもの頃のおはなしや育児、絵本のことなどをお話しいただきました。
楽しい絵本の読み聞かせの時間もあり、親子でも楽しめる講演会となりました。
★こどもの読書活動表彰式
新富町図書館で1年間に最もたくさんの本を借りた小学生の表彰を行いました。今年は、483冊借りた末永陽向子さんと、373冊借りた原菜月さんが受賞しました。
末永さん、原さん、おめでとうございます。たくさんの本を借りていただきありがとうございました。
★図書館おさんぽクイズラリー
図書館内のあちこちをまわって、クイズに挑戦しました。
最後の虫つりゲームでは、親子で楽しむ姿も見られました。最後には素敵なプレゼントも!
★マイ図書館バッグを作ろう
スタンプを使って、世界に一つだけのオリジナルの図書館バッグを作りました。小さな子どもさんから大人の方まで、みなさん夢中で作っていらっしゃいました。
完成したバッグは、どれも素敵なものばかり。ぜひこのバッグを持って、図書館に借りに来てくださいね。
★古本リサイクル青空市
毎年たくさんの方が楽しみにされている古本リサイクル青空市。開場の9時30分には大行列ができていました。参加していただいた皆さん、お気に入りの本は見つかりましたか?
残っている本や雑誌は、11月20日(日)まで「きらり南回廊」に並べています。お持ち帰りいただけますので、ぜひご覧ください。
★映画「土を喰らう」パネル展
映画「土を喰らう」公開にあわせ、パネル展示を行いました。
この展示は、引き続き11月20日(日)まで行っておりますので、ぜひご覧ください。
★夏休みイベント「怪盗BOOKへのメッセージ」パネル展
夏休みに開催したイベント「リアル宝さがしゲーム~怪盗BOOKからの挑戦状2~」に参加してくれた子どもたちからのメッセージを展示しています。すべての謎を解いた名探偵たちからの、イベントの感想や怪盗BOOKへのメッセージです。
この展示も、引き続き11月20日(日)まで行っておりますので、ぜひご覧ください。
参加いただいた皆さん、楽しい一日をお過ごしいただけたでしょうか?
お手伝いいただいたボランティアのみなさん、きらり応援隊のみなさん、ありがとうございました。
季節は、深い秋へと移ってきました。心を満たしてくれる【何か】を心のポケットに詰め込みたくなりませんか?図書館の本で、その【何か】が発見できるかもしれませんよ。
★この一冊に、ありがとう~秋の読書週間~
場所:インターネット横コーナー
展示期間:11月初旬~
2022年第76回読書週間は、10月27日~11月9日となっています。読書週間にちなみ、さまざまな文学賞を受賞した本を集めました。【文学賞名を記したしおり】が本から少し顔をだしています。ぜひ、そちらもご覧ください。なお、読書週間ポスターイラストのブックカバーは、ご自由にお取りいただき、ご利用いただけます。
★気軽に31文字(みそひともじ)~まずは短歌に親しんで~
場所:インターネット横コーナー
展示期間:11月初旬~
31文字に気持ちを込める短歌の世界を味わい、親しんでみませんか?初めての方も始めやすいように、本の帯をリサイクルした【コラージュ短歌セット】をご用意しました。色々な言葉の紙を五・七・五・七・七に並べてみて、いざ短歌!
★秋みつけた
場所:児童ブラウジング
展示期間:11月初旬~
小さな秋、大きな秋を絵本の中で見つけましょう。それは「おいしい」「きれい」「あったかい」など、いろいろですよ。いくつ見つけられるかな?
★日本の民話・昔話
場所:児童ブラウジング
展示期間:11月初旬~
むかしむかしのお話。現代とは生活様式が違うので、わからない言葉もあることでしょう。それでも、子どもたちは自然とお話の中に取り込まれていくようです。
★追悼 山脇百合子さん
場所:児童ブラウジング
展示期間:10月下旬~
絵本「ぐりとぐら」シリーズで知られる画家の山脇百合子さんが、80歳で亡くなられました。姉の中川李枝子さんとのコンビで、数多くの作品を発表され、50年以上たった現在も多くの方に読み継がれています。